大阪府池田市 歯科 | 矯正歯科・口腔外科 |
くすやま歯科クリニック




子どもの矯正治療
やったほうがいいの?
「子どもの歯並び、大丈夫かな…?早く始めた方がいいの?でもまだ小さいし、様子を見てもいいのか迷う…」
- 顎の成長が不安
- 出っ歯が気になる
- 歯並びがガタガタしてきた
- すきっ歯がきになる
- かみ合わせが悪い気がする
「今必要?」
についてお答えします

顎の成長に合わせて
歯並びを整えるなら、今しかできないタイミングがある

放置すると、
むし歯、歯周病リスクや、顎の発育、発音、咀嚼への影響も

子供の骨は
やわらかいので、矯正に対する痛みや負担が少ないです。
お子さまの矯正治療
「今」が
はじめどきかもしれません
お子さまの矯正治療
「今」が
はじめどきかもしれません





親子で安心して通える歯医者を目指して
親子で安心して
通える歯医者を目指して
くすやま歯科が選ばれる5つの理由

豊富な症例と、
専門医による一貫対応
経験と知識に裏打ちされた確かな治療。専門医が初診から完了まで見守ります。

「この子」に合った、
オーダーメイド治療計画
年齢・成長・生活スタイルに合わせた柔軟な提案と装置選び。

親子の気持ちに寄り添う
カウンセリング
お子さまの不安だけでなく、保護者の悩みにも丁寧に耳を傾けます。

矯正だけじゃない
チーム医療で
全体をカバーします
口腔外科、予防歯科、むし歯 etc・・すべて当院で行います。難しい親知らずでも他院に抜きに行くことは、ほぼありません。

アットホームな雰囲気で
おもてなし対応
親しみやすいスタッフが笑顔で対応。リラックスした雰囲気です。おもてなしの精神できめ細やかなサービスをご提供いたします。




専門の矯正医が、
お子さまの未来をしっかり支えます

くすやま歯科では、日本矯正歯科学会認定の矯正専門医が常駐し、すべてのお子さまの治療を責任をもって担当しています。 「この治療法で本当に合っている?」「始める時期は適切?」といった不安にも、専門的な知識と豊富な経験から、的確にお応えします。
矯正専門医 犬伏 真央
- 広島大学歯学部卒業
- 同大学大学院歯科矯正学講座博士課程修了
- アメリカカリフォルニアバーナム研究所勤務
- 同大学大学院歯科矯正学講座博士課程修了
- 日本矯正歯科認定医

一人ひとりに合わせた
柔軟な治療プラン

お子さまの未来を
しっかり支えます
お子さまの成長スピードやお口の状態は、一人ひとり違います。そのため、くすやま歯科クリニックでは「この年齢だからこの矯正」と決めつけるのではなく、その子にとって“今必要な治療”を丁寧に見極めてご提案しています。
また、治療を進める中でお子さまの成長や生活スタイルに合わせて、治療法を柔軟に切り替えることも可能です。無理なく、そして効果的に矯正が進められるよう、途中経過も大切にしたサポート体制を整えています。

お子さまの未来を
しっかり支えます
お子さまの成長スピードやお口の状態は、一人ひとり違います。そのため、くすやま歯科クリニックでは「この年齢だからこの矯正」と決めつけるのではなく、その子にとって“今必要な治療”を丁寧に見極めてご提案しています。
また、治療を進める中でお子さまの成長や生活スタイルに合わせて、治療法を柔軟に切り替えることも可能です。無理なく、そして効果的に矯正が進められるよう、途中経過も大切にしたサポート体制を整えています。
一人ひとりにあわせてご提案
主な矯正方法のご紹介

マウスピース矯正
(マイオブレース/インビザライン・ファースト)
取り組みが簡単、痛みが少なく、見た目も目立ちにくい。日中・就寝時に装着。毎日確実に忘れず一定時間の装着が必要です

床矯正
顎の成長をコントロールする装置。
歯がきれいに並ぶ土台をつくります。
取り外しが可能で負担が少ないです。

急速拡大装置
歯の裏側から骨を拡大する装置を固定式で装着します。効果が確実ですが、やや費用が高いこと。
治療を組み合わせて行う
場合もあります。
どの治療が適しているかは、
お子さまの状態とご家族のご希望を
伺った上でご提案いたします。

治療パターンの一例
例えば、小学生低学年のお子さまの場合、まずは取り外し式のマウスピース矯正や拡大装置からスタートすることが多く、成長段階に合わせた無理のないアプローチを心がけています。
あごの幅が十分に広がり、永久歯が生え揃った段階で、必要に応じてワイヤー矯正へと移行し、より細かな歯並びの調整を行います。
お子さま一人ひとりにとって最善の方法を、段階的にご提案してまいります。
※取り外し式の装置で十分な効果が得られない場合には、固定式の拡大装置へ変更するケースもあります。その際に追加の費用は発生しませんのでご安心ください。

小児矯正の症例
- 過蓋咬合
(かみ合わせが深い) - 開咬
- 上顎前突
- 叢生


Before



After



治療期間
1年
上の歯が伸びすぎて、下の歯が見えない状態。また前歯が出ている出っ歯さんでした。
下の歯も歯列が足らず、がたがたでしたので、上下前歯にブラケットを装着し治療しました。


Before



After



治療期間
?年
舌の癖や指しゃぶり、口呼吸、骨格性、歯性などが原因で、前歯の噛み合わせが開いている状態。舌癖、口唇癖の除去、パイプルヘッドギアと部分矯正を行い歯列を整えました。


Before



After



治療期間
1年5ヶ月
指しゃぶりが原因で、出っ歯の状態に。歯でているため、口元も突出。口が閉じにくい。十分に顎を広げ、永久歯が生えるすきまができたところで、前歯にブラケットを装着し治療しました。


Before



After


治療期間
半年~
大きな永久歯で隙間が足りず、前歯の後ろから重なって生えてきた。正しい位置へワイヤーで歯を押し出す治療を半年間実施。より歯列を整えるため、前歯を整列させる治療を行います。
相談してよかった!
保護者の声

出っ歯の改善
やってよかった!
前歯が自然に引っ込みました
小学校高学年から始めて、前に出ていた歯がきれいに整いました。笑顔に自信が持てるようになって、本人もすごく明るくなりました。

すきっ歯の矯正
将来を見据えて
早めに治療して正解でした
すきっ歯のまま大人の歯に…と心配していたので、1期治療からスタート。永久歯のスペースがしっかりできて、自然に整いました。

親子で矯正
親子で始めて、
習慣も意識も変わりました
子どもの歯並び相談がきっかけで、自分も昔から気になっていた歯列を治すことに。一緒に始めたことで通院やケアの意識が高まり、親子で前向きになれました。
小児矯正の流れとステップ
初診・カウンセリング
歯並びやかみ合わせのチェックを行い、お子さまの状態を確認。気になる点やご要望をしっかりお聞きし、矯正の必要性や治療時期をご提案します。
精密検査
レントゲンや歯型採取、口腔内の撮影などを行い、 あごの成長や歯の生え方を詳しく診断します。
治療計画の説明(インフォームドコンセント)
1期矯正か2期矯正か、または経過観察かを判断し、 使用する装置・期間・費用についてわかりやすくご案内します。
■1期矯正(6〜10歳頃、乳歯が残る時期〜):あごの成長を利用して、歯がきれいに並ぶスペースを確保します
■2期矯正(11歳以降、永久歯に生え変わった時期〜):歯の位置やかみ合わせを本格的に整える仕上げの治療
治療スタート
お子さまに合わせた装置を使い、治療を開始。 定期通院でのチェックや調整、毎日のケアについても丁寧にサポートします。
保定・メンテナンス
矯正終了後は、保定装置(リテーナー)で歯並びをキープ。 必要に応じて定期チェックや再調整も行い、成長に合わせて見守ります。
1期だけで終わるお子さまもいれば、1期+2期の両方が必要な場合もあります。
大切なのは「今、何が必要か」をきちんと見極めること。
当院では、専門医と一緒にその子に合った治療プランを立てていきます。
費用・治療について

1期治療 440,000 円(税込)〜
乳歯が残っている6歳頃からスタートできる矯正治療です。
あごの成長を利用しながら、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保し、将来的に抜歯や本格的な矯正治療を避けられる可能性があります。

-
治療内容はお子様に合わせて選択
マウスピース矯正(例:マイオブレース)・床矯正・固定式ワイヤー矯正など、必要に応じて組み合わせたり、途中で切り替えることも可能です。
-
料金はどの装置を選んでも一律
お子様の歯や顎の状態に合わせて治療を選択します。途中で装置や治療方法を切り替えることも可能です。
-
通院期間の目安
治療の開始時期は早ければ6歳から、中学1年生ごろまで。5年〜10年近くにわたって、経過を見ながら治療・調整を続けます。
-
経過次第では
2期治療へ進むケースも1期治療だけで歯並びが十分整うお子様もいれば、改善が不十分な場合は2期治療へ進むこともあります。

2期治療 330,000 円(税込)〜
永久歯がすべて生えそろってから行う、本格的な矯正治療です。
歯並びやかみ合わせをより正確に整え、見た目の美しさだけでなく、しっかりとした咬み合わせや機能の改善も目指します。
-
1期治療の続きとして行う場合もあります
1期治療からの続きの矯正の場合は330,000円(税込)〜
-
治療内容は大人と同様のワイヤー矯正などが中心
-
費用は77万円〜(症例により変動あり)

その他の費用
矯正相談2,500円
検査・診断料24,000円
調整・管理料5,000円(1~2回)/月
永久歯抜歯4,000円 /本
矯正相談は、矯正専門医による相談をご希望の方。(指定日・要予約)
矯正専門医以外の歯科医師も、ご来院の際、相談を承ります。非専門医による相談は無料。
その他、矯正とは別の治療が必要な場合は保険診療となります。
治療の進み方で追加で装置が
必要になる場合、
追加費用は一切かかりませんので、
ご安心ください。

よくあるご質問
Q何歳ごろから矯正を始めればいいですか?
一般的には6〜8歳ごろにご相談いただくのがおすすめです。
歯の生え変わりやあごの成長を見ながら、最適な開始時期をご提案します。
Qうちの子、歯並びが悪い気がするけど、矯正は必要ですか?
サンプル
Q通院頻度はどれくらいですか?
サンプル
Q矯正装置は学校生活に支障はないですか?
サンプル
Q 費用が心配です。料金はどれくらいかかりますか?
サンプル
Q装置の取り扱いが難しそう…子どもに任せられますか?
サンプル
Q矯正後にまた歯並びが戻ることはありますか?
サンプル
Q支払い方法は何がありますか?
サンプル
アクセス
〒563-0024 大阪府池田市鉢塚1丁目5-18
- ・大阪教育大附属池田小学校すぐ
- ・阪急宝塚線「池田駅/石橋駅」
- ・阪急バス4、14系統「附属池田小学校前」バス停より徒歩3分
- ・駐車場3台完備
未来の笑顔は、今の小さな一歩から
まずはカウンセリング
をご利用ください
お電話でのお問い合わせはこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-19:00 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | 〇 | ▲ | X |
予約優先制/駐車場3台完備/キッズスペースあり
休診日:日・祝、水曜日は9:00-17:00 完全予約制(第一水曜は休診)土曜日は9:00-13:00まで
受付時間
月/火/木/金 9:00-19:00 土 9:00-13:00
水 9:00-17:00(完全予約制)第一水曜は休診