お知らせ あいうべ体操のすすめ

あいうべ体操のすすめ

お知らせ

みなさん、あいうべ体操を知っていますか?

笑顔の健康法:あいうべ体操で元気な毎日を!

今回は、健康のために毎日簡単にできる「あいうべ体操」についてご紹介します。これは、子供から大人まで誰でもできる、とってもシンプルな体操なんです。子供の出っ歯予防にも効果あります。

あいうべ体操とは?

「あいうべ体操」は、口のまわりの筋肉を鍛えるための体操です。口呼吸を鼻呼吸に変えることで、風邪やアレルギーの予防、口内環境の改善に効果があります。なんとこの体操、たったの4つの動きだけでできるんですよ!

やり方はとっても簡単

  1. 「あ」の口:口を大きく「あ」の形に開きます。頬が伸びる感じを意識しましょう。
  2. 「い」の口:次に、口を「い」の形に引きます。口角を耳の方に向かってしっかり引っ張ると効果的です。
  3. 「う」の口:続いて、口を「う」の形にします。唇を前に突き出して、しっかりと尖らせます。
  4. 「べ」の口:最後に、舌を下唇に向かって「べー」と出します。舌の付け根からしっかりと出すことがポイントです。

この一連の動作を1セットとし、1日に30セット(3〜5分程度)を目安に行いましょう。寝る前やリラックスタイムにおすすめです。

どうして効果があるの?

あいうべ体操は、口の周りの筋肉を鍛えることで、自然に鼻呼吸へと導く助けになります。鼻呼吸を習慣化することで、以下のような効果が期待できます:

  • 風邪やアレルギー予防:鼻毛がフィルターの役割を果たし、細菌やウイルスを体内に入れにくくします。
  • いびきの軽減:鼻呼吸により、喉の乾燥やいびきを防ぎます。
  • 虫歯・歯周病予防:口の中が乾燥しにくくなり、唾液の抗菌作用で口内環境が整います。

毎日のケアで健康をサポート

健康維持は日々のちょっとした積み重ねが大切です。あいうべ体操を生活の一部に取り入れて、楽しく元気な毎日を過ごしましょう!

体操をやってみての感想や疑問があれば、ぜひクリニックにご相談ください。私たちも一緒に健康づくりをサポートいたします。


みなさんの健康と笑顔のために、ぜひ今日から「あいうべ体操」を始めてみてくださいね!

PAGE TOP