くすやま歯科クリニック専門ページ 矯正治療は早く始めれば良いのか

矯正治療は早く始めれば良いのか

2022年01月04日矯正歯科

もしも、子供が歯並び悪くて矯正治療をしなければいけないとき、いつから始めるのがいいのでしょうか?

その答えは早ければ早いほど良いです。

骨が軟らかく、成長がたくさん残っていればいるほど、矯正治療は無理なく楽に、うまくいきます。

ただし、それは歯にとって良いということです。いくら歯にとって良いからといって、まだ矯正治療について理解できないお子様に矯正装置を入れることはできません。

なぜなら、矯正治療は治療を行う本人が主役の治療です。本人が治療の必要性を理解し、やる気にならなければ、うまくいかないからです。

そのためには親御さんが子供に歯並びや噛み合わせが大切なことを教えてあげてください。歯並びを治すことで笑顔がもっと素敵になること、噛み合わせが健康に重要なことを、分かりやすく教えてあげてください。そして、子供がやる気になるように上手に説明してあげてください。

お子さんがやる気になれる年齢は人それぞれです。だいたい平均的に、そのような年齢は8歳くらいではないでしょうか?

あくまで目安ですので、もっと早くからできる子もいれば、高校生になって初めてやる気になる子だっています。

8歳になると、だいたい前歯が永久歯に生え変わってきます。この時期になると、前歯の見た目や奥歯の噛み合わせが、どうなっていくか判断がつきます。お子さん本人にも説明しやすいのではないでしょうか。

そして、歯並びや噛み合わせの大切さを理解するには、やはり、まずは定期検診に通うことです。くすやま歯科クリニックではお子さんの定期検診を通して、ブラッシング指導やフッ素塗布行い、予防歯科を行っております。その中で、歯並びや噛み合わせの異常が見つかれば、より早い段階で矯正治療の説明をさせていただきます。そして定期的に成長もチェックすることで、いつ矯正治療を開始するか適切に判断させていただきます。歯科的な見地だけでなく、お子さんがやる気になれるように親御さんも含めてサポート致します。このような準備期間を経ると、とてもスムーズに矯正治療が導入され、お子さんに負担が少なく、何よりもお子さんがやる気になり、本人が進んで治療に参加してくれます。こうなれば理想的な矯正治療が進行します。

いかがでしょうか?お子さんの矯正治療で疑問やお悩みがございましたら、遠慮なくご相談ください。くすやま歯科クリニックでは皆様のご来院をスタッフ一同お待ち申し上げております。

下記のお電話かLineにてお問い合わせください。

 矯正に関する保険外治療の費用は下記ページに記しております。

専門医とのご相談をご希望の方は、くすやま歯科クリニックでは月に一度、矯正の専門医の診察が行われています。ご予約お待ち申し上げております。

小児歯科・矯正のページ
https://www.kusuyama-dc.jp/medical/child_dentistry/

ご相談は、くすやま歯科クリニックへどうぞ!

ご予約/ご相談は、
お電話で!

072-737-6422

おすすめ記事一覧

カテゴリー一覧を見る

PAGE TOP